IT&みらい ~未来を感じてワクワクする~

【ETSI】~1分で分かるキーワード #151

欧州電気通信標準化機構(European Telecommunications Standards Institute)のこと。ヨーロッパの電気通信全般を標準化する組織

【テラヘルツ波】~1分で分かるキーワード #150

100GHz(ギガヘルツ)から10THz(テラヘルツ)の周波数の電磁波のこと

【ADAS】~1分で分かるキーワード #149

ADASとは車両に搭載されたセンサーやカメラなどを利用して、運転者の安全性や快適性を向上させる先進運転支援システムのこと

【FCC】~1分で分かるキーワード #148

FCCとは、アメリカの連邦通信委員会のこと。正式名称はFederal Communications Commission

【IX】~1分で分かるキーワード #146

インターネットの相互接続地点。データセンターやインターネットサービスプロバイダー(ISP)やコンテンツプロバイダー、ホスティング事業者、クラウド事業者同士を接続するためのポイントや事業者のこと

【UCaaS】~1分で分かるキーワード #143

UCaaSとは、電話、ビデオ会議、チャット、電子メールなどの複数のコミュニケーション手段を統合し、クラウド上の単一プラットフォームで提供するサービス。

AIを活用した遠隔監視技術で自動運転の安全な走行を支える。自動運転の社会実装への挑戦

日本には、高齢ドライバーの免許返納に伴う移動手段の確保や、地方における交通難民、公共バスや物流などのドライバー不足(2024年問題)など、交通課題が多くあります。これらの課題を解決するため、自動運転の社会実装に向けた取り組みが急務となっていま…

キンキンに冷えた飲料をロボットが届ける! 自動販売機の新しい姿を目指して

9月17日から18日にかけて東京・竹芝で開催された、ポップカルチャーとテクノロジーの未来を体験できるイベント「ちょっと先のおもしろい未来 –CHANGE TOMORROW-」(ちょもろー)で、アサヒ飲料株式会社の自動販売機と、ソフトバンクが開発した自律走行ロボッ…

【ユビキタスネットワーク】~1分で分かるキーワード #141

いつでもどこでもデバイスがネットワークにアクセスでき、さまざまな情報やサービスを利用できる環境のこと。

公道での実証実験を開始。JR西日本とソフトバンクが取り組む次世代モビリティ「自動運転・隊列走行BRT」は次のフェーズへ

西日本旅客鉄道株式会社(以下「JR 西日本」)とソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、自動運転と隊列走行技術を用いたBRT※の実証実験を、2021年10月から滋賀県野洲市の専用テストコースで実施してきました。 2023年9月15日に実施された実証実験…

【プロンプト】~1分で分かるキーワード #140

プロンプトとは、コンピュータがコマンド(命令)の入力を受け付ける状態を表す記号のこと。AI(人工知能)を使ったシステムなどでは応答を生成するための命令文として使用される。

「APMネコバス」EVでパーク内の移動をワクワク体験に。愛・地球博記念公園で2024年3月から運行開始

9月11日、トヨタ自動車株式会社やソフトバンク株式会社などの共同出資会社であるMONET Technologies株式会社は、トヨタ自動車株式会社、豊栄交通株式会社、株式会社スタジオジブリ、愛知県との5者で、愛知県長久手市に所在する愛・地球博記念公園において、2…

【ハッカソン】~1分で分かるキーワード #138

ハッカソンとはエンジニアやプログラマーなどの技術者が集まり、集中的にアプリやシステムの開発を行ったり成果を発表したりするイベントのこと

生成AIとの向き合い方を考える。高校1年生が活用方法やAI倫理を学ぶ授業「AIチャレンジ」に挑戦

文部科学省から「初等中等教育段階における生成 AI の利用に関する暫定的なガイドライン」が公表されているように、教育現場での生成AIの活用方法が検討されています。これを受けて、ソフトバンクはAI活用人材の育成を目的とした中学校・高等学校向け教育プ…

生成AI活用の必須スキル。最適な回答を引き出す命令文作成を競うプロンプト大会を開催

最近、ニュースなどで話題となっているChatGPTなどの生成AI。文章や画像などを自動で作ってくれる非常に便利な生成AIですが、求める回答を適切に引き出すには「プロンプト」と呼ばれる質問や命令文をどう作るかが重要になります。 業業務効率の向上を目的に…

食糧問題を担う養殖産業の課題解決へ。ソフトバンクが愛媛県で挑むスマート真鯛養殖

さまざまな産業でDXが進む中、農業や漁業といった第一次産業は、生産者の知識や経験を基に営まれることが多く、比較的スマート化が進んでいない分野とされています。 愛媛県西予市三瓶町で真鯛養殖のスマート化に取り組むソフトバンクのIT統括 IT&アーキテ…

【API】~1分で分かるキーワード #136

Application Programming Interfaceの頭文字をとったもので、異なるソフトウェアやプログラムなどを連携し、外部からデータの取得などができるようにする仕組みのこと

デジタル清掃はテクノロジーと人の協働作業。「新しい清掃」の意外な効果

近年、人手不足や効率化、清掃品質などの観点から「デジタル清掃」が注目されています。 法人向けに最先端のICTソリューションを提供しているSBテクノロジー株式会社では、最新のデジタルツールを徹底活用したデジタル清掃を導入したところ、社内に思わぬ効…

離陸から着水までコックピットの様子をライブ配信。鳥人間コンテストにソフトバンクが技術協力

鳥のように大空を飛んでみたいー。誰もが思い描いた夢に挑戦する夏の風物詩「鳥人間コンテスト」。琵琶湖を舞台に、手作りの機体で果敢に空へと挑む鳥人間たちのドラマに感動を覚えた経験のある方もいるのではないでしょうか? 7月29〜30日に開催された「第4…

【AR(拡張現実)】~1分で分かるキーワード #130

AR(Augmented Reality)は、拡張現実とも呼ばれ文字や画像といったデジタル情報を現実世界に重ね合わせて表示することで、ユーザーの体験を拡張する技術や仕組みのこと。

【生成AI】~1分で分かるキーワード #127

生成AIとは、学習したデータをもとにして、新たなコンテンツを生成できるAI。

データ活用をもっと身近に。「Yahoo! JAPAN DATA CAMP 2023」を開催

ChatGPTなど生成AIの急速な進化により、データ分析にもAIを活用する場面がますます増えています。データ分析に苦手意識を持っていたり、もっとデータ活用を推進したいと考えている方に向け、7月19日に「Yahoo! JAPAN DATA CAMP 2023」がオンラインで開催され…

【RPA】~1分で分かるキーワード #124

コンピューター・ソフトウェアにより、パソコン操作の自動化を行うこと

【シンギュラリティ】~1分で分かるキーワード #122

シンギュラリティとはAI(人工知能)の知性が、人類の知能を超える「技術的特異点」のこと

【AI】~1分で分かるキーワード #121

言語の理解や推論、問題解決などの知的行動を人間に代わってコンピューターに行わせる技術

【ピープルアナリティクス】~1分で分かるキーワード #120

社員に関するデータを収集・分析し、人事業務での課題解決や意思決定につなげる手法のこと

【RDA】~1分で分かるキーワード #117

個々のパソコンにインストールして、業務プロセスの一部を自動化するソフトウエア型のロボットのこと

車両状態や乗務前のアルコールチェックを一元管理。安全・安心な運転をサポート「スマートフリート」

交通事故を防ぐため、社会全体でさまざまな取り組みが行われています。中でも飲酒運転による事故を防ぐため、通称「緑ナンバー」と呼ばれる事業用自動車を対象に、乗車前に運転手のアルコールチェックが義務化されています。さらに2022年4月から一般の自家用…

【IoB】~1分で分かるキーワード #112

IoBとは人間の身体や行動に関する情報をインターネットにつなげる仕組みのこと

1,000km以上先の手術に遠隔参加。沖縄と香川を5Gでつなぐ歯科治療の実証実験

手術を行う医師の横にあるのはスマホとカメラ…? これは、およそ1,000km以上離れた沖縄県と香川県にある歯科医院を、5G(第5世代通信技術)でつないで行われた歯科医療の手術の様子です。 ほんの少しの誤差も許されない手術でどんな技術が活用されているので…

これが近未来のゴルフ中継! 「アース・モンダミンカップ2023」で見えた新たなゴルフ観戦の楽しみ方

訪れたのは、千葉県袖ケ浦市にあるカメリアヒルズカントリークラブ。2023年6月22日から25日にかけて女子プロゴルフトーナメント「アース・モンダミンカップ2023」が開催されていました。 なぜここにやってきたのか…? それは、ソフトバンクの5G技術などを駆…

【IEEE】~1分で分かるキーワード #103

IEEEとは、Institute of Electrical and Electronics Engineersの略称で、アイ・トリプル・イーと読む。電気・電子技術に関する世界最大規模の学術研究団体。

デジタルツインがもたらす自動運転の未来。慶応義塾大学SFCで行われる自動運転バスの実証実験とは

慶應義塾大学SFC研究所(以下「SFC研究所」)とソフトバンク 先端技術研究所は、湘南藤沢キャンパス内を循環する自動運転バスの運行高度化に向けて、デジタルツインを活用した研究開発に共同で取り組んでいます。2025年度に自動運転レベル4(高度運転自動化…

【バリデーター】~1分で分かるキーワード #97

バリデーターとは、入力されたデータが適切かつ有効であるかどうかを検証し、不適切な箇所があるとエラーとして通知する機能またはソフトウエアのこと。

謎多き古代魚「チョウザメ」の生態を見える化! AIを使ってスマートな養殖へ

高級食材キャビアの親であるチョウザメ。その生態はまだ解明されていないことも多く、飼育や養殖が難しいという事情があります。 テクノロジーを使ってチョウザメの養殖業を発展させる産学官連携が実現。チョウザメについて生物学や解剖学からの知見を持つ国…

【空間ID】~1分で分かるキーワード #96

空間IDとは、特定の場所や空間情報を一意に識別するための識別子のこと。

【コネクテッドカー】~1分で分かるキーワード #95

コネクテッドカーとは、通信機能を搭載し、インターネットやクラウドと接続することで、リアルタイムのデータ収集や情報の共有を実現する自動車。

自動運転レベル4の公道走行に向けた大きな一歩。新型自動運転EV「MiCa」を世界初導入

エストニアからやってきた新型自動運転EV「MiCa(ミカ)」の開封から約1カ月半、千葉県の東京大学柏キャンパスで、報道関係者向けにMiCaの試乗会とお披露目会が行われました。

世界最大のAIコンペティションで金メダルを獲得。ソフトバンクのデータサイエンティストが目指すもの

世界でAI活用が進む中、英語学習者が書いた文章をAIがスコア化し予測性能を競う世界最大のコンペティションプラットフォーム「Kaggle(カグル)」が開催する「Feedback Prize - English Language Learning(以下、コンペティション)」が開催されました。約1…

【SaaS】~1分で分かるキーワード #94

「Software as a Service」の頭文字。クラウドサービスの事業者側で稼働するソフトウェアを、インターネットを介して利用する仕組み

木箱の中から登場したのは… 日本初上陸の新型自動運転車

2023年4月上旬、千葉県の東京大学柏の葉キャンパスに自動運転レベル4対応の新型自動運転車両「MiCa(ミカ)」が納品されました。日本に初上陸した日に開梱作業があると聞き、いち早く現場へ行ってきました。

【スマートワーク】~1分で分かるキーワード #93

スマートワークとはICTの活用により場所や時間に縛られない柔軟な働き方を実現すること

中高生が地元の魅力を動画で発信! ソフトバンク・大分県中津市の協業プロジェクト「CREATIVE CAMP 2023」

「グローバル時代に活躍できる人材育成」をテーマに、さまざまな教育関連の施策を展開する大分県中津市。テクノロジーを活用した教育支援プログラムを模索する中、ソフトバンクとともに高校生向けのICT活用プログラム「 CREATIVE CAMP 2023」を展開すること…

ビッグデータがもたらす医学・医療の変革! 日本医学会総会のソフトバンクブースで医療DXのソリューションを体験

4月下旬、4年に1度開催される国内最大規模の医学分野の学術集会「日本医学会総会 」が東京都丸の内・有楽町エリアで開催されました。東京国際フォーラムで行われた医療系の研究機関や大学などが参加する学術部門の展示会にソフトバンクも出展。展示ソリュー…

【オープンイノベーション】~1分で分かるキーワード #91

オープンイノベーションとは自組織の技術革新を促進するために、外部の企業や自治体などと連携して積極的にアイデアや技術などの資源を共有し新しい価値を生み出すこと

テクノロジーが導く未来を体験。ソフトバンク 先端技術研究所の技術展「ギジュツノチカラ ADVANCED TECH SHOW 2023」レポート

目まぐるしい技術革新により、私たちの生活や世の中の在り方は日々変化しています。これから世界をさらに進化させるソフトバンクの最先端技術を体験できる技術展「ギジュツノチカラ ADVANCED TECH SHOW 2023」が3月22日〜23日の2日間にわたって、ソフトバン…

氷点下15℃の雪山での遭難者捜索。ドローンを活用したいち早い位置の特定で救助活動を支援

ソフトバンクでは、山での遭難や自然災害で土砂やがれきに埋まってしまった遭難者の位置を、「ドローン無線中継システム」を活用して特定するための技術研究を進めています。これまで、人工的に雪や土砂を積み上げた環境などでデモンストレーションを実施し…

アートと技術が生み出す表現の新境地。 真鍋⼤度個展「EXPERIMENT」を体験してみた

Perfumeの映像演出などを手掛け、国際的に高い評価を受けているアーティストの真鍋大度(まなべ・だいと)さん。社会で広く普及していない最先端技術の可能性を見出し、既成概念にとらわれないアート作品を世に出し続けてきた日本を代表するアーティストが、…

実社会のデータから課題解決アイデアを導き出す。東大生が挑んだAI活用データハッカソン

社会のデジタル化が進み、IoT機器やセンサーの発達によって身の周りのあらゆる事柄のデータ化が進んでいます。また、公共機関や事業者が多様なオープンデータを提供するなど、さまざまな産業や分野で社会課題の解決手段としてデータの活用に期待が寄せられて…

新卒1年目で開発リーダーに。AIを活用した循環器病の予防医療への挑戦

昨今、AIやITなどテクノロジーの進歩に伴い、医療技術が発展しています。その一方、高齢化に伴い生活習慣病に罹患する人の割合と、それに関係する国民医療費が年々増加していることが課題となっています。ソフトバンクは国立研究開発法人国立循環器病研究セ…