SDGs(Sustainable Development Goals)の記事一覧

【都市鉱山】~1分で分かるキーワード #26

都市鉱山とは、家電製品や精密機器の廃棄によって地上(都市)に蓄積された金属全般を鉱山資源に見立て表現した概念のこと。廃棄物からレアメタルなどの資源を再生し有効活用することで環境負荷を減らしている。

多様性をみんなで考えて話し合う「ダイバーシティWEEK」|SoftBank SDGs Actions #10

「すべてのモノ・情報・心がつながる世の中を」というコンセプトの下、SDGsに取り組むソフトバンク。担当者が取り組みの意義を語る「SoftBank SDGs Actions」10回目のテーマは、ソフトバンクで毎年開催される「ダイバーシティWEEK」です。

始動から1年。南相馬の復興支援プロジェクトから新事業がスタート。若者起業支援「Next Action➔Social Academia Project」の今

福島県南相馬市小高区で、震災から10年を機に発足した起業支援プロジェクト「Next Action➔ Social Academia Project」の始動から1年。 参加者がこれまでの活動を報告する「1周年記念イベント」で、すでにスタートした事業を始め、活動実績や今後の抱負を発表…

ヘルスケアの常識を、デジタルの力で変えていく|SoftBank SDGs Actions #9

「すべてのモノ・情報・心がつながる世の中を」というコンセプトを掲げ、SDGsに取り組んでいるソフトバンク。いま実際に、どのような取り組みが行われているのか、担当社員が自らの言葉で事例を紹介します。9回目は、ヘルスケアアプリ「HELPO(へルポ)」に…

100超の候補から選ばれし6つのプロジェクト。ソフトバンクが目指すSDGsを体現した取り組みを表彰「SDGs Action Award 2021」

「SDGs」という言葉がテレビなどさまざまなメディアで取り上げられるようになり、普段の生活の中でよく見聞きするようになりましたよね。世間の関心の高まりと共に、事業を通した社会貢献活動として、SDGs達成に向けた取り組みを進める企業が増えてきていま…

気象予測や人の流れからAIが来店客数を予測。食品産業DX推進の鍵「サキミル」

まだ食べられるものを捨ててしまう食品ロス(フードロス)や少子高齢化による労働力不足が社会問題となっています。AIを活用し、来店客数の予測をもとに仕入れを行うことで、小売店や飲食店の食品ロス削減や効率的な人員配置を実現する取り組みが始まりまし…

進化した電池の先に広がる無限の可能性。ソフトバンクの次世代電池開発|SoftBank SDGs Actions #8

「すべてのモノ・情報・心がつながる世の中を」というコンセプトを掲げ、SDGsに取り組んでいるソフトバンク。いま実際に、どのような取り組みが行われているのか、担当社員が自らの言葉で事例を紹介します。8回目は、次世代電池の開発に関する取り組みです。

SDGs達成に向けた活動資金を調達する「サステナビリティボンド(債券)」 。その仕組みを解説します

サステナビリティ(持続可能性)という言葉を耳にすることが多くなり、企業や自治体がSDGs達成に取り組む中、地球環境や社会課題の解決に関連する活動が評価されるようになってきました。SDGs達成に関連する活動に充てる資金の調達のため、ソフトバンクは202…

今年はどんな1年でしたか? ソフトバンクニュースで振り返る2021年

2021年も残りわずかとなりましたね。改めて振り返ると、今年もいろんな出来事があったかと思います。読者の皆さんにとって、2021年はどのような1年となりましたか? 2021年という1年に感謝の気持ちを込めて、今年あった出来事をソフトバンクニュースの記事で…

希少な金属資源をリサイクルしよう。携帯電話の分解体験から考えるSDGs

皆さんは都市鉱山という言葉を聞いたことがありますか?携帯電話の分解体験を通して、希少金属を資源として再利用するリサイクルの大切さを知るイベント「楽しく笑って学ぶ~SDGsって何だろう?」が行われました。

次世代電池の早期実用化を加速。「ソフトバンク次世代電池Lab.」現地見学会リポート

近い将来やってくるであろうデバイス革命を見据えて次世代電池の開発を加速させるため、「ソフトバンク次世代電池Lab.」が設立されました。設立から5カ月が経つ、ラボの見学会に参加してきました。最新の次世代電池開発状況も紹介しています。

社会課題への対応やダイバーシティへの取り組みなどが評価。ソフトバンクが「日経SDGs経営大賞」社会価値賞を受賞

日本経済新聞社による、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」に貢献する先進企業を表彰する「第3回日経SDGs経営大賞」において、ソフトバンクが社会価値賞を受賞しました。

eSIM導入やUSIMカードの包装簡素化。小さくても地球環境のためにできること|SoftBank SDGs Actions #7

2020年5月に「すべてのモノ・情報・心がつながる世の中を」というコンセプトを掲げ、SDGsの取り組みを強化したソフトバンク。いま実際に、どのような取り組みが行われているのか、担当社員が自らの言葉で事例を紹介します。7回目は、環境配慮の一環として行…

【ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)】~ 1分で分かるキーワード #2

ダイバーシティとインクルージョンはそれぞれ異なる意味を持っています。ダイバーシティは、「一人一人が違う」ということ。人種や国籍、民族、宗教や性別、身体的特徴など外面的要素と、ライフスタイルや価値観、考え方など内面的要素の違いに分けられます…

CO2排出量削減への貢献が評価。ゲーム感覚で節電できる「エコ電気アプリ」が「SDGs特別賞」を受賞

SBパワー株式会社が提供している「ソフトバンクでんき」のユーザー専用アプリ「エコ電気アプリ」が、モバイルコンピューティング導入で成果を上げている企業や学校・団体を表彰するMCPC Award2021「SDGs特別賞」を受賞しました。

企業が食品ロスに取り組む意義とは? フードシェアプラットフォーム「KURADASHI」創設者が語る ー食品ロス問題にイチから向き合う【後編】

SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」によって、「食品ロス問題」が大きく注目を集めるようになりました。私たち消費者は、この問題に対して、どのようにアプローチしていけるでしょうか?

私たちが今日からできる食品ロス対策は? 研究者に聞く身近なアクション ー食品ロス問題にイチから向き合う【前編】

近年、「食品ロス」という言葉を耳にすることが増えてきました。食品ロス(フードロス、ともいわれます)とは、本来食べられるものを廃棄してしまうこと。食品ロスの増加による環境負荷や社会問題などに注目が集まり、世界全体で解決すべき課題として、さま…

「それもAIで解決できるかも! 」高校生が学ぶ社会でのAIの役立て方

ソフトバンクが独自開発し、2022年度より提供を開始する高校生向けAI教育プログラム「AIチャレンジ」。本提供に先立ち、2021年4月から実際に先行導入した岐阜県立岐阜各務野高等学校の先生と生徒の皆さんに体験談をお聞きしました。

スマホを扱うようにAIを使いこなす人材を育成したい。教育プログラム「AIチャレンジ」開発者の狙い

ソフトバンクが高校生向けに開発したAI教育プログラム「AIチャレンジ」。プログラムを開発した担当者に、AIチャレンジの開発経緯やビジョンを深掘りして聞いてみました。

AIを使いこなせる人材育成をサポートする教育プログラム「AIチャレンジ」を発表

AI人材が不足する社会の到来を見据え、成長戦略の注力領域としてAIを掲げているソフトバンクは、「AI活用人材」の育成に貢献する実践的な教育プログラム「AIチャレンジ」を独自開発し、2022年4月から提供することを10月20日に発表しました。

1クリックで世界が少しだけ良くなる? スマホで簡単にできるSDGsアクション

最近、テレビやネットニュースでも「SDGs」という言葉をよく目にしませんか? SDGs(持続可能な開発のための目標)とは、国連によって定められた国際社会が2030年までに達成すべき17の目標です。貧困や飢餓、健康、教育、環境などさまざまな分野における課題…

テクノロジー×エネルギーが創る未来。持続可能な社会を次の世代へ(後編)

2015年のパリ協定の合意によって世界各国の足並みが揃うなど、気候変動への対応の重要性がますます高まっています。 ソフトバンクグループでは、自然エネルギーの発電にはじまり、その活用・推進が広がることで、SDGsの課題解決貢献への取り組みも加速してい…

エネルギーは通信・AIの命綱。持続可能な社会を次の世代へ(前編)

私たちが暮らしていく上でなくてはならないエネルギー。ソフトバンクグループは、子どもたちに誇れる豊かな社会の実現のため、自然エネルギーの普及を国内外で積極的に推進しています。エネルギー事業開始から10年になる今年、グループ内のエネルギー事業に…

多様性の一丁目一番地。ソフトバンクで加速する女性活躍推進の取り組み|SoftBank SDGs Actions #6

2020年5月に「すべてのモノ・情報・心がつながる世の中を」というコンセプトを掲げ、SDGsの取り組みを強化したソフトバンク。いま実際に、どのような取り組みが行われているのか、担当社員が自らの言葉で事例を紹介します。第6回は、レジリエントな経営基盤…

通信は生活に欠かせないインフラ。最速復旧のために新たな「災害対応システム」を構築|SoftBank SDGs Actions #5

2020年5月に「すべてのモノ・情報・心がつながる世の中を」というコンセプトを掲げ、SDGsの取り組みを強化したソフトバンク。いま実際に、どのような取り組みが行われているのか、担当社員が自らの言葉で事例を紹介します。第5回は、安定的につながるネット…

AI、IoTを活用した再生技術で、持続可能な“水”インフラを社会に広げていく|SoftBank SDGs Actions #4

2020年5月に「すべてのモノ・情報・心がつながる世の中を」というコンセプトを掲げ、SDGsの取り組みを強化したソフトバンク。いま実際に、どのような取り組みが行われているのか、担当社員が自らの言葉で事例を紹介します。第4回は、AIやIoTを活用して水を再…

地球上に存在する通信の空白地帯をゼロへ。非地上系ネットワークの挑戦|SoftBank SDGs Actions #3

2020年5月に「すべてのモノ・情報・心がつながる世の中を」というコンセプトを掲げ、SDGsへの取り組みを強化したソフトバンク。いま実際に、どのような取り組みが行われているのか、担当社員が自らの言葉で事例を紹介します。第2回目は、主にシニアのお客さ…

デジタルデバイド解消は、スマホのタップから。便利で楽しいスマホライフを多くの人に届けたい|SoftBank SDGs Actions #2

2020年5月に「すべてのモノ・情報・心がつながる世の中を」というコンセプトを掲げ、SDGsへの取り組みを強化したソフトバンク。いま実際に、どのような取り組みが行われているのか、担当社員が自らの言葉で事例を紹介します。第2回目は、主にシニアのお客さ…

モノは必ず動き続ける。日本の高品質な物流をデジタルで下支えしていく|SoftBank SDGs Actions #1

2020年5月に「すべてのモノ・情報・心がつながる世の中を」というコンセプトを掲げ、SDGsへの取り組みを強化したソフトバンク。いま実際に、どのような取り組みが行われているのか、担当社員が自らの言葉で事例を紹介します。第1回目は、DXで物流業界の課題…

SDGsから逆算して、社会から本当に必要とされる会社への階段を上っていく|SoftBank SDGs Actions #0

2020年5月、ソフトバンク株式会社は「すべてのモノ・情報・心がつながる世の中を」というコンセプトとともに、SDGsの取り組みを強化することを発表しました。この発表を経て、ソフトバンクでは何が変わり、現在どのような取り組みが行われているのか、SDGs推…

身近な野草「葛(クズ)」を活用して、地球環境保護と伝統文化の保全に貢献

夏から秋にかけて、野山や道路、河川敷などに生い茂る葛(クズ)を目にすることがあるのではないでしょうか。葛は繁茂力が旺盛なことから「グリーンモンスター」とも呼ばれています。 この葛を原料にした伝統工芸品に「葛布(くずふ・かっぷ)」があります。…

リモートでも試してみたい。動きもかわいい(?)、カンタン手話フレーズ10選

リモートワーク時にも役立つカンタンな手話フレーズを紹介していきます。オンライン会議をする際、「音声機能が上手くいかず、音が出ない」「声にエコーやハウリングがかかってしまう」「議論が白熱して、発言のタイミングがわからない」ような、“音の困りご…

手話と音声の円滑な相互コミュニケーションを。「SureTalk」開発者インタビュー

手話を第一言語とする人と、手話を使わない人がストレスなく意思疎通できないかという思いから開発された手話と音声による双方向コミュニケーションシステム「SureTalk」について、担当者にサービス概要や、広く協力をお願いしたい手話登録機能について聞き…

都心の養蜂から生物多様性を考える-東京・竹芝の「ミツバチプロジェクト」

ソフトバンク本社が入居する東京ポートシティ竹芝で、6月16日、竹芝UBCの主催により、都市型養蜂「ミツバチプロジェクト」について学ぶイベントが行われました。 東京ポートシティ竹芝では、「雨・水・島・水田・香・菜園・蜂・空」の8つの景からなる「竹芝…

まるで海中の小宇宙! 沖縄県恩納村から貴重なサンゴの産卵シーンがライブ配信されました

環境保全活動「ソフトバンク 恩納村 未来とサンゴプロジェクト」の舞台である沖縄県恩納村で、サンゴ産卵シーンのライブ配信が行われました。ソフトバンクも通信機器としてWi-Fiルーターを提供するなど、微力ながらライブ配信をサポート。イベント当日の模様…

起業を目指す若者たちが集結。「Next Action➔Social Academia Project」が南相馬で始動

東日本大震災から10年の節目を迎えた今年3月、福島県南相馬市小高区で、次の「復興10年」を担う人材を育て、事業を創るプロジェクト「Next Action➔ Social Academia Project」が発足し、その「開校記念」イベントが5月11日に行われました。午後7時半に開会し…

CO2吸収量の見える化で緑化活動を支援。21世紀の “カカシ” が目指す地球にやさしい環境

写真の中でポツンと立っているのは21世紀の「カカシ」。周囲の環境データからCO2吸収量を推定して、効率的な #緑化活動 につなげています。システム開発担当者にその仕組みを説明してもらいました。

ESG・ESG投資とは? SDGsとの違いと企業の長期的な成長に不可欠な理由、成功事例などを専門家が解説

ESGの専門家 夫馬賢治さんに取材し、これからの企業の成長におけるESGの重要性や、流行している「ESG投資」とこれまでの投資の違い、一歩先を行く国内企業の事例などについて教えていただきました。

そろそろ知らないと恥ずかしいSDGs。3分で分かるSDGs解説

SDGsの基礎知識から企業の取り組みや個人でできることを、SDGs研究の第一人者・蟹江先生監修の下、簡単に解説しています。人が集中してインプットできる限界と言われている“3分”で解説していきます。

目標1「貧困をなくそう」。すべての人が貧困から抜け出すために ー3分で分かるSDGs

SDGsを構成する「17の目標」のうち目標1「貧困をなくそう」について、現状の課題や企業の活動例、私たちにできることを見ていきます。

目標2「飢餓をゼロに」。すべての人が栄養のある十分な食料を得るために ー3分で分かるSDGs

SDGsを構成する「17の目標」のうち目標2「飢餓をゼロに」について、現状の課題や企業の活動例、私たちにできることを見ていきます。

目標3「すべての人に健康と福祉を」。命が等しく守られる世界を目指して ー3分で分かるSDGs

SDGsを構成する「17の目標」のうち目標3「すべての人に健康と福祉を」について、現状の課題や企業の活動例、私たちにできることを見ていきます。

目標4「質の高い教育をみんなに」。誰もが教育機会を得られる社会へ ー3分で分かるSDGs

SDGsを構成する「17の目標」のうち目標4「質の高い教育をみんなに」について、現状の課題や企業の活動例、私たちにできることを見ていきます。

目標5「ジェンダー平等を実現しよう」。すべての人が自分らしく生きるために ー3分で分かるSDGs

SDGsを構成する「17の目標」のうち目標5「ジェンダー平等を実現しよう」について、現状の課題や企業の活動例、私たちにできることを見ていきます。

目標6「安全な水とトイレを世界中に」。全ての人がきれいな水を手にするために ー3分で分かるSDGs

SDGsを構成する「17の目標」のうち目標6「安全な水とトイレを世界中に」について、現状の課題や企業の活動例、私たちにできることを見ていきます。

目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」。誰のもとにも電気が届く未来へ ー3分で分かるSDGs

SDGsを構成する「17の目標」のうち目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」について、現状の課題や企業の活動例、私たちにできることを見ていきます。

目標8「働きがいも経済成長も」。誰もが人間らしく働き続けられる世界へ ー3分で分かるSDGs

SDGsを構成する「17の目標」の目標8「働きがいも経済成長も」について、現状の課題や企業の活動例、私たちにできることを見ていきます。

目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」。しなやかで強いインフラによって産業の発展をめざす ー3分で分かるSDGs

SDGsを構成する「17の目標」のうち目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」について、現状の課題や企業の活動例、私たちにできることを見ていきます。

目標10「人や国の不平等をなくそう」。すべての人が平等なチャンスを得るために ー3分で分かるSDGs

SDGsを構成する「17の目標」のうち目標10「人や国の不平等をなくそう」について、現状の課題や企業の活動例、私たちにできることを見ていきます。

目標11「住み続けられる まちづくりを」。レジリエントな都市を目指して ー3分で分かるSDGs

SDGsを構成する「17の目標」の目標11「住み続けられる まちづくりを」について、現状の課題や企業の活動例、私たちにできることを見ていきます。